昨年、畑に、ちいさな緑の草株が1つでき、
何か咲きそうな気がして、ぬかずにいた・・・。 そしたら、今年、株は一回り以上、ぐんと、大きくなり、 そして、花が咲いた。 あちこちで、にぎやかに咲いている、うわさのオオキンケイギクだった・・・。 ![]() ![]() ![]() これで、1株、つまり・・1個のたねで、これだけになった・・・。 なるほど、すごい、繁殖力を持つことが実感だ・・・。 特定外来生物に指定されていて、 今では、畑などでも、栽培が禁止されている。 マキノでも、道路わきなどや、畑や庭先で、旺盛に咲いているのを見かける。 また、どこからか、種が飛んでくる可能性はおおありだが・・・。 でも、とにかく、種になるまでに、刈り取っておこう。 2011.6.25 花くきは、刈り取った。 株は、かなり大きく、雨も降ってきたので、 今度、取ろうと、思って帰ってきたのだけれど・・・、 nageireさんのコメントをみて、どうしようかなと・・・。
by kawasusonomiya
| 2011-06-23 12:05
| 植物
|
Trackback
|
Comments(4)
この花色力の凄さには驚きますね・・・・・
この花が終わって種が出来、もしその種が発芽したら・・・・・と考えると可哀想でも今のうちに何かした方が良いのでしょうね それに芥子のような麻薬法では無いにしろ知っていて育てていると色々ありますからね~~>< 切花として花瓶に飾ってあげるのもいいでしょうね~♪^^
Like
nageire-fusheさん、こんばんは。
このあたりでは、今の時期、道路わきでも、空き地でも、庭先でも、畑のわきでも、ともかく、あちこち、この花がいっぱいです・・・。 このオオキンケイギクが、在来植物の生物多様性を、脅かしている状況のところがあるそうです。
|
カテゴリ
全体 はじめに 身近な自然、景観 知内川(ちないがわ) 川裾で見る日の出 琵琶湖の色 つる植物 植物 万葉植物 野鳥 昆虫、その他の生物 知内川、琵琶湖の魚 川裾祭 白拍子舞奉納 鎮守の森の集い 暮らし 北斗七星 畑仕事をはじめて・・・ 伊吹山 山門水源の森で お出かけ 未分類 お気に入りブログ
プチ撮り福岡そしてスケッ... Syumizin / 茶藝館 我が家の花たち 空ヲ洗フ日々 十谷あとり ふしぎの里・遠野を行く 暮らし英語楽しみながら 自然風の自然風だより ブリキの箱 空の下 歩けば 季節の窓 Seaso... 森のささやき by mo... 花と風景 Photo blog 森の暮らし たいまぐら便り くつきの森フォトレター 身近な自然を撮る Mimosa Garde... 古布工房 小手毬 深山隠れ 一茎草花 にごろぶなの歌 絵本とわたしとこどもたち The Twins Cat petite fleur ほのさんのバラ色在宅生活 季節の映ろひ 一期一会の野鳥たち ツルカメ DAYS 小鳥が教えてくれたこと 絵本とわたしとこどもたち... 花のこみち 優しい風のなかで こころに残る曲 なんでもブログ リンク
以前の記事
最新のコメント
最新の記事
ブログパーツ
最新のトラックバック
検索
ライフログ
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||